広島市立大学語学センター Newsletter No.22 (2005.2.23)

p.6

 昨年、11月15日から12月17日までの5週間に渡り、語学センターの新教室に於いて、下記のとおり、第二外国語映画上映会が行われました。語学センターでの映画上映会は、これが初めてです。上映にあたっては、第二外国語の授業をご担当の、国際学部の各先生方に、お忙しい中、映画のご推薦や関連資料のご提供をいただきました。
 参加者は延べ55名でしたが、うち約3割にあたる、16名から、任意で感想文の提出がありました。今回は、近
年の韓流ブームを反映してか、ハングル映画の鑑賞者が最多でした。初の上映のため、見たい人の参加のしやすい時期や時間帯が把握しきれていない部分もありましたが、感想文の中には「是非、このような上映会をまた開催して欲しい」という声が多く見受けられましたので、今後も企画・開催し、皆さんの語学学習の一助になればと思っています。
 なお、上映された各映画は語学センター自習室で視聴が可能です。希望者はカウンターまで申し出てください。

《重要!》RealPlayer使用上の注意
 語学センター403A、403B、404教室でReal Playerの起動時に、メールアドレスやパスワードなどの入力を要求する製品登録画面が出る場合があります。個人情報の流出につながりますので、何も入力せず、キャンセルボタンを押して使用してください。詳細は語学センター学生用HPや掲示を参照してください。

語学センター利用ガイド、配付中
 語学センター自習室では、「語学センター利用ガイド」をカウンターで配付しています。機器更新後の語学センター機器の使用についての手引きです。情報処理センターと関連のある重要なお知らせも掲載しています。

昨年に続き、県中高校英語教員研修を実施
 去る12月27日、昨年に引き続き、広島県中学・高校英語教員を対象とした研修が、語学センターで実施されました。今年度も国際学部の青木信之教授・語学センター長が、本学で開講されている英語集中プログラム(授業・課外)の理論的背景と効果について、英語による講議を午前と午後の2回、担当されました。参加された160名の先生方は、実際にプログラムを体験できたことを非常に喜ばれ、先生自身が受講したい、という希望も何件か寄せられたそうです。(前回の研修については、ニューズレターNo.20をご参照ください。)

 質問・投稿は下記アドレスまで!
発行日 2003年11月7日
発 行 広島市立大学語学センター
    〒731-3194
    広島市安佐南区大塚東3-4-1
編 集 堀本 真由美
    松本 あゆみ(内線:6410)
Phone (082)830-1509
Fax   (082)830-1794
E-mail lang@intl.hiroshima-cu.ac.jp 
ホームページ
http://origin2.lang.hiroshima-cu.ac.jp/lang/index.html

←目次ページへ戻る

1 2 3 4 5 6