広島市立大学語学センター Newsletter No.18 (2003.6.10)

p.4

TOEFL・TOEICの団体受験について

1. TOEFL ITPテスト(団体テスト)受験希望者へ

 いよいよ、初のTOEFL ITPテスト実施に向けて準備を開始しました。受験希望者は、語学センターまで申し出てください。

受験日:平成15年夏休み期間(予定)
場 所: 語学センター
受験料: 約4,000円
*詳細が決まり次第、掲示を出します。

TOEFL ITPとは・・・?

 TOEFL作成・運営元であるETSが提供する、TOEFLの団体向けテストプログラムで、問題は過去のペーパー版TOEFLで出題されたものを再印刷しています。TOEFL-ITPスコアに公的な効力はありませんが、出題形式や採点方法はTOEFLに準じています。TOEFLの受験料が130USドルなのに対し、TOEFL-ITPは約4,000円(諸経費により若干変更が考えられます。)と安いため、TOEFL-ITPである程度スコアを上げておいてから、TOEFL受験にのぞみたい、という人もあるかと思います。留学のためにTOEFLのスコアが必要だという人は、スケジュールをきちんと確認して、応募締切に間に合うようにTOEFLを受験する必要があります。

進化するTOEFLー次世代TOEFLとTAST

 現在、広島で受験できるTOEFLは、PBT (Paper-Based Testing)のみです。TOEFLは2005年9月からReading, Listening, Writing, Speaking全てを試験する次世代TOEFLを実施する、と発表しています。留学希望者はHPで最新情報に注目!また、TOEFL Academic Speaking Test(TAST)のサービスは始まっています。こちらも詳細はHPを参照。
http://www.toefl.org

2. TOEIC団体受験希望者へ

  「CALL英語集中」および「CALL英語総合」でのTOEIC団体受験に合わせ、これらの授業を履修していない学生も団体受験できます。今年は後期授業の開始時(10月)と終了時(12月)に実施される予定です。10月と12月の2回とも受験可能な学生のみ受け付けます。詳しい受験日時と申込み方法については掲示しますので、受験希望者は掲示を注意して見ておいてください。

※注意:
団体受験では簡易なスコアシートしか発行されません。

受験日(予定):
1回目 10月14日、15日、16日のいずれか一日
2回目 12日15日、16日、17日のいずれか一日
場 所: 語学センター
受験料: 8,200円(2回分)

今年度の定期購読雑誌

今年度の定期購読雑誌は以下のとおりです。(*がついているものは、付属CDあり。)

English Journal(アルク)*
Active English(アルク)*
CNN English Express(朝日出版社)*
Non Stop English Wave
(日本英語教育協会)*
NHKラジオ 英会話レッツスピーク*
NHKラジオ 英語リスニング入門*
NHKラジオ フランス語*
NHKラジオ 中国語*
NHKラジオ ハングル*
NHKラジオ ドイツ語*
NHKラジオ イタリア語*
Newsweek
TIME

◎貸出は旧刊のみ、2組まで。(本と付属のCDで1組。)最新号は、自習室内での利用は可能。

◆今回の号から、「自習室・虎の巻」を必要な時にいつでも携帯できるように、また、自習室でも配布できるように、「自習室利用講座」としてリニューアルし、別紙といたしました。

 質問・投稿は下記アドレスまで!
発行日 2003年6月10日
発 行 広島市立大学語学センター
    〒731-3194
    広島市安佐南区大塚東3-4-1
編 集 堀本 真由美
    松本 あゆみ(内線:6410)
Phone (082)830-1509
Fax   (082)830-1794
E-mail lang@intl.hiroshima-cu.ac.jp 
ホームページ
http://origin2.lang.hiroshima-cu.ac.jp/lang/index.html 
このニューズレターの色は季節毎に変化します。

←目次ページへ戻る

1 2 3 4 別紙

別紙へ→