広島市立大学語学センター Newsletter No.17 (2001.12.4) |
p.1 |
![]() CALL教室の展望〜市大CALLを学外から見て 獨協大学、広島工業大学、広島国際大学 |
広島市立大学の語学センターは学外の同様な機関から高い評価を得ており、県内、県外を問わず、他大学からの視察が頻繁にあります。特に、今年度から授業として新設されたWeb配信型の自習プログラムである、英語集中プログラムに関する視察が絶えません。そこで、今回は、来学して下さった大学のうち、獨協大学、広島工業大学、広島国際学院大学の方々に、語学センターを視察しての所感や各大学におけるCALL教室設置についての展望を書いていただきました。 ※CALLは、Computer Assisted Language Learningの略。 |
獨協大学外国語教育研究所 市大ではCALLで「自習を見守る」体制を整備 2002年7月19日、私たちは広島県の外国語教育に対する現状を視察し、獨協大学で実践すべきCALL教育の理想形を検討するため、広島市立大学(以下、市大)を訪問した。本報告では、今回の視察結果の感想を述べるとともに、視察から浮かび上がった獨協大学が今後取り組むべき課題について述べてみたい。 |
|
←目次ページへ戻る |
|