広島市立大学語学センター Newsletter No.15 (2002.5.31)

p.3

第1回国際学部新入生対象

語学センターガイダンス報告

 4月16日13時より、語学センター自習室と403教室において、国際学部の新入生を対象としたガイダンスを開催しました。受講者は半分ずつに分かれて、一つのグループは最初に自習室ガイダンスを受けてから403教室へ、もう一つのグループはその逆の順序で各教室で45分ずつのガイダンスを受けました。
 語学センター職員が担当の自習室ガイダンスでは、機器の利用方法、教材の貸し出し、コンピュータ利用に関する注意などについての説明が行われ、横山知幸国際学部助教授(前語学センター専門委員長)が担当の403教室では、アンケートと簡単な教室体験、質疑応答が行われました。
 今回は自習室ガイダンスの説明内容が多かったために非常に駆け足の説明で、特にコンピュータの説明については利用経験が浅い参加者も多かったため、わかりづらくなってしまったようです。わからなかった部分は配布資料や、語学センター学生用ホームページ(p.4参照)に掲載されている機器の操作方法を参考にしてもらえればと思います。もちろん、カウンターまで質問に来てもらってもかまいません。
 403教室で行ったアンケートでは語学センターの印象をはじめ、語学学習の目標やコンピュータの使用歴などを質問しました。その結果、まだ3分の1の新入生がコンピュータ使用経験なし、使用機種は9割以上がWindowsということがわかりました。その他の事柄については右のとおりです。

ガイダンスアンケート結果

●語学センターの印象

●語学センターでやってみたいことBest3
1.語学学習 26名(うち第二外国語14名)
2.映画を見る 22名
3.リスニング強化 10名

●学習したい言語
英語87名、中国語46名、ドイツ語19名、     フランス語18名、ハングル18名、
イタリア語15名、ロシア語8名

●留学したい国Best3
1.アメリカ 26名
2.オーストラリア 21名
3.カナダ 16名

●受験したい検定Best3
1.TOEIC
2.英検
3.TOEFL

・回答は自由記述式
・有効回答数 100




◆◆自習室の雑誌◆◆

★平成14年度の雑誌
 昨年度までの「NHKラジオ英会話」が今年度から新講座(下記、下線部の講座)に変更になりました。またロシア語、スペイン語講座の購読を停止し、NHKテレビ日本語講座を新しく取り入れることになりました。

現在購読中の講座
・NHKラジオ講座(英語リスニング入門・英会話レッツスピーク・フランス語・中国語・イタリア語・ハングル・ドイツ語)
・NHKテレビ日本語講座
 

現在の購読中の語学雑誌
・CNN・Active English・English Journal・English Network・時事英語・Newsweek・Time

★雑誌・教材の利用方法
 自習室の雑誌・教材の利用方法の詳細については、語学センターのホームページを参考にしてください。雑誌は自習室でのみ利用可能なものと貸出可能なものに別れているので、注意してください。

←目次ページへ戻る

1 2 3 4

次のページへ→